たこマヨの日記

ひとり暮らし大学生のお買い物・日常

私がブログを始めた理由

f:id:Mky720:20200430160831p:plain



この春から大学生になり、新しい出会いや体験に満ちた生活を期待していた自分。しかし今は実家でのんびり過ごし、たまに大学のサイトを開いては動画やスライドを見たり、ちょっとした課題を片付ける日々。あるとき、いつものように気ままにYouTubeを見ていたところ、とある1本の動画から私の心に気づかされたものがありました。もし私と同じようにのんびりSNSや動画サイトを閲覧して自粛期間を過ごしている方がいらっしゃったら、ぜひ参考にしていただきたいです。今までと生活が大きく変わることはないにしても、暇さえあれば家でなんとなくSNSや動画サイトに時間を費やしてきた自分を見つめ直すきっかけになるのではないかと思い、紹介させていただきます。

 

☟その動画がコチラです☟


【暇コロナ】自宅待機でやることない大学生、○○やらないと時間の無駄です

 

大学生になったものの家で過ごすことが多い中、こういった「大学あるある」「大学生は○○をすべし!」「大学生活のリアル」というような不安の多い新入生である私にとって興味深い動画がYouTube上に数多くあり、自分にとって有益な情報を求めて何本も見ることが増えました。外出自粛によって家にいる時間が多いのでなおさらです。しかし、数あるこの類いの動画の中で、この動画を見たときに、今までの自分の時間の使い方を見つめなおすことができたのです。

 

見たら分かるので動画の詳しい解説はしませんが、私がこの動画から得たことを大きく2つに分けてご紹介します。

 

①「インプット中毒」に気をつけろ

私がこの動画を見て変わったことは、「インプット中毒」を自覚したことです。そもそも「インプット中毒」は初めて聞いた言葉であるうえ、今までのSNSや動画サイトを流し見してきた生活にがっつりあてはまる言葉でもあったのでとても印象に残りました。確かにYouTubeを見れば人生の先輩の貴重な情報が手軽にかつ素早く手に入ります。しかし、最も気を付けるべきことはその情報を飲み込んで満足してしまうことです。動画を見たら分かるように、「ためになるYouTuberの動画をたくさん見て知識を付けたら、コロナが収束したころには情強になるから有利だ」などと考えるのには落とし穴があります。手あたり次第ためになりそうな動画を見あさっていた過去の自分に喝。

 

②アウトプットは気負わず、簡単なことから

この動画では、インプットとアウトプットのバランスを整えて脳の負担を減らし、情報を取捨選択する判断力をつけることが重要だと述べられています。例えばYouTubeだったら、動画の感想やまとめなどをコメントに残すだけでもアウトプットになります。グッドボタンが集まるような的を射たコメントを残せる自信はないし、グッドボタンもつかないコメントを残しても価値がない…と考えてコメントをしないのはもったいないし、考えが浅はかです。他にも、ゲームをするならゲームのレビューを書いたり実況動画をアップしたりと、インプットに偏りがちな趣味にアウトプットな要素を取り入れることは決して難しいことではないと思います。ただ、ネット上に数多くいる優秀なレビュアー、有名なYouTuberみたいになろうと気負うことが、新たな一歩を妨げる原因になってしまいます。あくまでそういったアウトプットは気負わず、簡単なとこから少しずつやっていきたいところです。私がブログを始めたのも、インプットの多い生活を自覚し、思ったことを吐き出す場のひとつとしてブログがあったからだと思います。

 

 

まとめ

なにせ時間があるので、YouTubeやゲームをする生活が一変したかというとそうではありません。ただ、今までの自分の生活を振り返るきっかけになったし、今後この状況がどうなっていくか分からない中、今自分ができることを考えてそれを行動に移すということが大事だということを改めて感じることができました。私にとってブログはまだ始めたばかりだしどれだけ続くか分からないけれど、アウトプットの場のひとつとして活用していることに間違いはないです。これからものんびりやっていこうと思います。

 

 

番外編

はてなブログ」を始める際に読むと良いとされるサイトがあるのですが、これはブログを始めるにあたってのノウハウだけでなく、ブログサービスを運営する側の考えに触れることができます。発信する場はYouTubeでもなんでもいいと思いますが、撮影や動画編集の手間がないブログに関心がある方はぜひ読んでみてほしいです。

hatenablog.com

 

 

 

 

 

ではでは